キャッシュフロー計算書とは?
1.キャッシュフロー計算書
2.各活動のキャッシュフロー
2-1.Ⅰ 営業活動によるキャッシュフロー
2-2.Ⅱ 投資活動によるキャッシュフロー
2-3.Ⅲ 財務活動によるキャッシュフロー
3.キャッシュフロー計算書と貸借対照表及び損益計算書との関係
キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー計算書は、営業活動によるキャッシュフロー、投資活動によるキャッシュフロー、財務活動によるキャッシュフローの3つに分かれています。
キャッシュフロー計算書における現金及び現金同等物とは以下のことです。
①現金:手許現金、当座預金、普通預金、通知預金
②現金同等物:取得日から満期日または償還日までの期間が3か月以内の短期投資である定期預金、譲渡性預金、コマーシャルペーパーなどです。
原則として、キャッシュフロー計算書の「現金及び現金同等物」と貸借対照表の「現金及び預金」は一致します。
各活動のキャッシュフロー
続いて、各活動区分の内容は以下のとおりです。
Ⅰ 営業活動によるキャッシュフロー
主に営業損益計算の対象となった取引、投資活動及び財務活動以外の取引によるキャッシュフローが計上されます。
Ⅱ 投資活動によるキャッシュフロー
固定資産の取得および売却、貸付による支出、貸付金の回収による収入などのキャッシュフローが計上されます。
Ⅲ 財務活動によるキャッシュフロー
資金の調達および返済や株式の発行による収入などのキャッシュフローが計上されます。
キャッシュフロー計算書と貸借対照表及び損益計算書との関係
ここで、キャッシュフロー計算書と貸借対照表及び損益計算書との関係を概観しましょう。
営業活動によるキャッシュフローには損益計算書に計上される取引と貸借対照表の流動資産および流動負債の増減が計上されます。
投資活動によるキャッシュフローは貸借対照表の固定資産の増減、財務活動によるキャッシュフローは貸借対照表の固定負債及び純資産の増減が計上されます。
つまり、貸借対照表と損益計算書があれば、キャッシュフロー計算書を作成することができます。
キャッシュフロー計算書は税務申告に関係しませんので、決算書や申告書の中に含まれていません。
会計事務所によっては参考資料としてキャッシュフロー計算書を添付してくれますので、あなたの会社のキャッシュフロー計算書を一度確認していただくことをお勧めします。